今年もこの季節がやってきました。
中小企業診断士 1次試験
今年は8月5日、6日ですね。
受験生の皆様、残り1週間はどんな予定を立てていますか?
正確な受験生の得点分布は分かりませんが、おそらく余裕で合格するレベルの上位15%の受験生と全く知識が足りていない下位15%の受験生を除いた70%の受験生が、合格ライン付近に密集していると思われます。
この70%の受験生で合否を分けるのは『各科目、あと1問』が取れるかどうかでしょう。
残り1週間、この1問をどうやって取りにいくかを考える必要があります。そしてその方法は、実は科目ごとに違うと思われます。例えば、企業経営理論は、90分で出題数が多いので、出題文の難解な日本語に慣れるだけ(読解力を高めるだけ)で1問取れたりします。財務会計は、60分と時間が短く大半の受験生が時間不足に陥るので、解く順番を工夫するだけで1問多く正解できる可能性が高いです。
意外と、こんな対策で明暗が分かれたりします。
ぜひ残り1週間、しっかり対策を考えてみてください。